「死事・私事・志事・仕事」の違い!言葉はシンプル

妄想屋の今日の一言
スポンサーリンク

私たちの日本語は正確にできています。
生きているのであればなにかしらの「しごと」をする必要があります。
いつものスピリチュアルと思ったら大間違えですよ。

今日は「しごと」について妄想をしていきます。

「しごと」には、「死事・私事・志事・仕事」などの様々な漢字が用いられています。
それぞれを紹介していきます。

「死事」のイメージはこんな感じです。

だる重の満員電車で「皆が醸し出すネガティブ」
「会社に行きたくない病」の独特の匂いが、、、
生活のために、俺は我慢している、
だからみんな我慢して働くのだ。
それしか、しらないからそうやって「部下」や「子供」や「家庭」までにも
だる重をもちこむ。まさに「生き地獄」
一つ目の「死事」です。

次に、「私事」です。

自分のやりたいことを自分のためにやる事です。
周りは関係なく自分がお金が入って自分のお金にすればいい。
出世欲でお金儲けしている人は、ここのひとが多いですよね。
全体をみず、人を動かして自分は動かない。
横柄な社長とかもこのタイプが多いです。
土日や自分の娯楽のために「私事」をするのです。

次に「志事」です。

「信念や志をもって行う事」です。
志す事です。「事業家」や「一流のプロ」や「大手の役職」の人は
「自分の職」に信念を持っています。
志をもっているので、ワクワク・ウキウキやパワーを帯びているので、

「商品」や「パフォーマンス」には、パワーがやどり周りの人々も寄ってきます。

そして「死事・私事・志事」全てをふっくるめて「仕事」です。

仕事は、自分で選んでいるようですが、よくよくみると仕事から選ばれてきています。

サラリーマンでしたら「その上司・その部長」があなたに必要で選んできています。

「死事・私事・志事」の選定があり、仕事をしています。
そもそも「仕事」の意味は、「仕える事」です。

誰にでしょうか?
上司にでしょうか?
社長にでしょうか?
会社にでしょうか?

確かに仕えているので正しいかもしれません。

では、事業家は誰に仕えているのでしょうか?
首相はだれにつかえているのでしょうか?

ヨーロッパやアメリカの陰謀組織ですか?
確かにそれも仕えているので正しいかもしれません。

妄想屋さんの妄想程度に思っていただきかまいません。
変な人の変な言葉です。
「宇宙真理の本当の自分(内在神・守護霊・ハイヤーセルフ・UFO・千顔を持つ神)」
に仕えていると思っています。

そこに仕る事をしていれば、勝手に答えを出してくれます。

あとは、そのように行動をすればいいのですが、
怠け者の自分が誘惑してきます。
今日は「寝てたい」とか「綺麗なおねちゃん」と遊びたいとか
そこで「自我」に生きると
「死事・私事」で働くことになります。

いっときは、満たされるのですが、繰り返していくと以下の写真のような
人のエネルギーをもらって生きていくことしかできない。
エネルギーバンパイアの完成です。

渋谷スクランブル交差点にゾンビの大群!子どもは泣き出し、ギャルは「ヤバイ」

コロコロワクワクティンティンによって最終的に
「こうなっていく人々が増えるのではないか?」と私は思っています。
そのことを教えてくれている大切な存在です。

ゾンビの出来上がり方がわかったでしょうが、
ではでは、どうしたら天使の軍団になるのかをみていきます。

過去の因果から、自分で心の治療をしていくことも大切ですが、

いまの問題や現状で何かしらに「感謝」をもつことです。
ご飯が食べれることに「感謝」です。
日本は古来からこのことをよく知っていたので「いただきます」と
食べる前に「感謝」をもち手を合わせます。

まずは、小さなことから繰り返していくうちに
「志しを持ち、本当の仕る事」ができるのです。

生かして頂いて有難う御座位ます。

スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました