令和は「〇〇の時代」!「いただきます」の日常の中の言葉を大切に!

妄想屋の今日の一言
スポンサーリンク

日本の「いただきます」は全国共通です。これは頂くことに感謝をしている言葉です。
古来から日常の中に「慈悲の心」と「感謝の心」を持つことが染みついています。

神社にて秋に行われる収穫への感謝祭が原点であります。外国にも収穫祭はありますが、
日常の中に「いただきます」をはじめ様々な形で感謝の氣持ちが隠れているのは日本のよさでもあります。

話は若干変わりますが、
昭和は、「引き寄せ」の時代でした。引力の時代だったのです。
平成は、「太陽」の時代でした。様々な物や光や熱をもって与えてくれる時代でした。
令和は、「創造」の時代に思います。善きことも悪きことも想像したことが創造される時代に入ってきています。

社会的に見ても、コロナや大統領選挙やデモクラシー等々は、人間の無意識の不安・恐怖・恐れ・妬み・嫉妬等々から創り出されています。

和暦が変わる、元年〜5年くらいまでは、どの時代も揺れ動くものです。
これはよくよく見ていくと、下の図の陰陽太極図が関わっているように感じます。

超古代の日本神道におけるイザナミとイザナミや
西洋のアダムとイヴの陰陽の夫婦神から、神々から真理が中国大陸に伝わり、道教の陰陽思想の元になり、太極図を生み出したように思います。

日本の古墳からも勾玉が発見されますが、陰陽の太陽図を表現しています。

この図形には、宇宙の真理が隠されているように感じます。時間の秘密・最新の物理学(もつれ・超弦理論、量子力学等々)、人がブラックホールであり、ホワイトホールでもあり、宇宙の真理であるかもしれないことなど記されているように感じます。

陰陽太極図に一本、線を引いてみると全体の白黒の比率は同じですが、白黒の割合が変わります。

これは、人間にも同じことが言えるのではないでしょうか?プラスがありマイナスがあります。

白があり黒がある。善があり悪がいる。男がいて女がいる。生があり死がある。「因果応報」原因があり結果がある。
全体では、隠と陽は同じ面積与えられています。

問題は、どこに線を引くのかです。隠と陽の中心を通るように線を引くことで、陰陽の比率が同じになります。

これを釈尊は、「中道(偏らない氣持ち)の視点が大切だ」と言っています。古代の神話も正中やキリストの十字架で示されています。

人間は因果が巡ります。悩み苦しむこともあることでしょうが、この中道や正中を偏らず、心がけて静観する視点が大切です。

妊娠した方ならわかると思いますが、妊娠するとお腹に正中線ができますよね!あれは、子供ができる隠と陽の正中を示しているように感じられます。生は宇宙の真理に近いので、人間の体をもって教えてくれているように思います。

他にも、ありとあらゆるところにヒントは隠されています。神社の鳥居を潜る際に中心は避けますよね。真ん中は一般的には神(中道)の通り道とされています。なので、鳥居の中道はさけ、静観を意識している示しだと感じます。

肉体的に生きていれば、必ずと言っていいほど、この中心(中道・正中)の軸からずれていきます。自分の中心を一日一回静観してみることをお勧めいたします。

今までの安全牌だった大手企業も創造が不安と苦しみが多ければ、あっという間に悪名を残して倒れていく時代です。

アンゼンパイは、なくなります。今までのプラスがマイナスにマイナスがプラスになっていきます。中心にいるのか静観し、自分の創造をより一層大切していくことが大事です。

そのためには、自分の感情を受け入れてあげて感謝することです。日本は日常的から「いただきます」を初め様々な言霊が習慣になっています。

「いただきます」のように「慈悲の心」や「感謝の心」がとても大切です。

不安感はポイッと捨て、次は思いやる「愛」を大切にしなさい。それに氣がつけば大丈夫です。

10代・20代に人気なロックミュージシャンも同じことを仰っていますので、本日は以下のYouTubeを貼り付けて終わらせて

「いただきます」

生かしていただいて 有難う御座位ます

アレもしたい

コレもドレもソレも

やってみたい様な感じ

でもいつかは選ばなきゃいけないなんて怖いな

正直自分の能力なんて

自分が一番わかっているつもりです

そのつもりでした。

誰かの評価で決まるんだよね。

まず「安全牌」なんかはポイッと捨てます!

例えば「災難」起ころうと大丈夫です。

アレコレドレソレも

優しく大切に抱えます。

でもいつかは壊れちゃうなんて 嘘だ そうきっと嘘だ

正直「全ての出来事なんていつかが終わりが迎えに来ます」

わかってます、そのつもりでした。

だから悲しくならぬように逃げてるの。

そう!其の「不安感」なんかはポイッと捨てます!

と、云えど やっぱりそれは難しいよね。

次に「思いやる愛」を大切にしなさい

「それ」に気づければ貴方は大丈夫です。

愛だって 儚く終わる

涙さえ 乾くものだ

なんだって 別れが来る

それなら やったほうがいいな

まず「安全牌」なんかはポイッと捨てます!

大丈夫。貴方のその眼は輝いています

続きは人に優しくできたら 伝授します。

ヒントは「夢」を作るのは人間達。

Mrs. GREEN APPLEより
スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました