現代の快適な生活は昔の人たちのおかげ

妄想屋の今日の一言
スポンサーリンク

現在私たちの身の回りには、ものが溢れている。このブログを読んでいる、アイフォンやパソコンを初め様々なものがあります。

私たちの現代では安楽と幸福に欠かせないものになりつつあります。

よくよく考えていくとこのような物は簡単に現れたのではないことが分かります。

食べ物を食べれているのも、昔のある人たちが長い労働をし、苦しみ、そしておそらく必要以上のことにも耐えてきたのであります。

そして、現代の農業の形になっております。

そのように過去に必死に生きた人々からのアイデアに、感謝しかありません。

このようなことは当たり前のようで当たり前ではないのであります。
そして、それを放棄してしまった時に人間はすべて自分の物と思い込みあって当たり前で、なくなった時にどうなるのか?元々は過去の必要以上の労働から生み出された物なのにまるで自分が考えだし、持つ権利があると思い、他人に当たってしまうのではないか?

そう考えた時、すべてのものがありがたく感じることは忘れています。

そこで我に返った時や深呼吸を入れて、感謝をすることで物も人間関係も大切にしようと思うのである。

能動的に思考活動を行い、そして自分も、何か恩返しするとことが大切になってきます。

何をすべきかはその本質的なことが分かりそこから生み出していくのです。

宮崎駿氏の風立ちぬからすると創造的人生の持ち時間は10年だ

すべての物事には最適の時期があるのです。

私たちがやることは感謝して、また次の時代につなげるいい物と悪い物を線引き時代であります。

石油を今までは押していましたが、フリーエネルギーに向かいつつあります。

利権が絡んでふざけるなと思う方は、一応日本も石油で走る車の恩恵を受けてきました。それが、太陽光になったりとフリーエネルギーに変わってくるので、それも感謝して受け止めて、次の時代に一歩踏み出せばいいのです。

そのような思考をしていきながら、
考えるよりも日の出に素晴らしい輝きを見ながら、無意識と自分の意識とを接触させ、その状態を長く続くようにすることが大切です。それを行っていれば、おそらく勝手に行動をしていく人間になります。

日の出と一緒くらい大切なのが言霊です。

生かして頂いて(9字)→有難う御座位ます(10字)

です。

いわゆる、自分の意識と無意識をセッションするのです。

そうしているうちに、無意識の部分も意識的部分のように感じ始め善をなすことをしようとするのです。

以上今日のお話でした。

生かして頂いて 有難う御座位ます☺︎

スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました