素直になるコツ 純粋の心でいる

妄想屋の今日の一言悩み
スポンサーリンク

純粋にいきていこう。

純粋な心って本当に難しいですよね。

人間はすぐに相手に求めてしまう生き物である。自分もすぐ相手に求めてしまい。喧嘩になることがあります。

本来そこにいるのが当たり前と思っている人でも実は当たり前ではなかったりします。小さなことでも、いいところを見つけて褒めてるところから始めて、自分の思考の修正をします。そうすると相手の優しい笑顔が見えるようになり人間関係が円滑で結局幸せの道を辿るようになります。

今日は純粋とは何か?10個みていきましょう。

1 素直に相手に接する

素直に相手に接してきます。人を疑ったりすることがありません。詐欺にあったりしやすいです。その時から人間不信になってきて徐々に素直さが消えていきます。なので、不審を覚えながら、相手を選別しながらこの人には素直に話す。惜しみなく尽くしてあげる素直さが必要です。年を傘なれるごとにみたくもない世界を見てしまうこともあります。その時に素直になれるかなれないかが大切です。

2 物事を素直に受け入れる

物事を素直に受け入れます。純粋すぎて疑わないがために受け入れてしまい、騙されていることすら素直に受けれます。周りから見るとバカみたいに思えることもあるでしょうが、その素直さにも実は周りは助けらえています。物事をまずは素直に受け入れて色々なレパートリーを考えて行動することも大切です。

3 感情が入り涙脆い エンパス

相手が泣いていると勝手に涙します。相手が笑うと笑います。素直だから相手の感情にも素直になれます。エンパスですちなみにエンパスとはサイコパスの反対で相手の心と共鳴しすぎる人たちです。

本当に優しい人であることが多く人を嫌がらせることをしないことでしょう。

4 頂いたものを素直に喜ぶ

美味しく素直にいただきます。その嬉しそうな表情でまたその人に純粋にあげてたくなったり助けの手をのばしたくなる。素直な人の特徴かもしれません。

ありがとうございます。美味しいですと笑顔で言っていて自分も素直に何かをあげるそんな素直な人間関係がいいですようね。

5 純粋な人の言葉は心に澄み通る

純粋な人の言葉ってなぜか聞こうと思いますよね。純粋な澄み通る言葉の重みみたいな、自分が歪んでいたなと思えることでしょう。そんな言葉を掛け合っていきていたら、どんどん純粋になっていくことでしょう。純粋に素直な言葉は嫌味を与えないでしょう。

6 没頭できる

素直に物事に取り組むことができます。仕事に対しても素直にやろうとしますので、その結果素直に物事に集中できて没頭している状態になります。そのことが幸せにもつながってくることでしょう。

7 素直に頼ることができる

純粋にこれやってとお願いするのが得意です。嫌味がなくて自分も素直に動いているので、サボろうとかそういうことがないので頼まれた相手も素直に返事をしてしまいます。

歪んだ心がある人はすぐにサボることを考えることでしょうが、素直の人にサボろうとかそういう固定観念はありません。

8 純粋で一途である

純粋にドラマみたいな恋が好きです。自分は一途であると素直に思えるからこそ、一途なのでしょう。とても素敵に見えますよね。

9 恋愛の駆け引きができない

素直の打ち明けてしまうのと、相手の好きか嫌いかを素直に受け止めてしまいます。仕事面でもそのピュアさが信頼の証になることでしょう。

10 輝きがあり、魅力がある

素直な人ってみんな好きですよね。純粋すぎて賢かったら、引き付けれれること間違いがありません。

みんな心の奥底に純粋さと素直さを持っていますが、忘れているだけでしょう。DVによってなのか?何かしらの自分の奥深くに純粋さと素直さを消し去る思い出見たいのがあるかもしれません。過去の自分探しの旅をしてそれでも生きていき純粋な自分を見つけるのもいいのかもしれませんね。

まとめ

純粋になるのって本当に難しいです。すぐに歪んだ心が出てきます。男の人でしたら、いい足しているなと思ってついついみてしまったり、おっぱい揺れてるなとついついみてしまったりすることでしょう。

ある意味純粋ですが、人間だもの仕方ないよね、そう言う時あると思ってから行動すると純粋な心を取りもでどせていけます。

純粋に明るく生きることを心掛けていきたいものですね。

生かして頂いて 有難うございます☺︎

スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました