自分を大切にしてコロナなどに負けない精神と体をつくろう。健康でいることが一番の節約


健康
スポンサーリンク

人間死ぬときは死ぬが体は大切にね。ということで今日は肉体的健康を見ていきます。

運動をしない人は足腰が悪くなり、逆に足腰を過度に酷使すれば、けがをする。自然の摂理であろう。ストレスも同じで嫌で、嫌で仕方ない時のことは心をすり減らし精神病もしくは、体の内部に灰汁がたまり癌とかになる。反対にいいストレスの時は自己向上の元進んでいき楽しくて毎日が晴れやかになる。
不安が出てきてもすぐにひっくり返せるようになります。

体の理想

ということでまずは理想とされる。食を見ていきます。やはり圧倒的に農薬食品は人害。

発がん性疑惑の農薬めぐる米国の巨額訴訟、1兆円で和解か?

https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200315-00167824/より

やはりこの通り農薬がかなりの発がん性を持っていることがわかります。日本ではなぜか報道されない情報ですよね。何かをもみ消すかの如く日本は安全だと思い込んでいますが、日本の自給率は45%ですので、それを踏まえる。海外の食品事情は日本の食品事情に大きく影響する。

 実際は国内自給でも賄えるか?そこに焦点をあわせてみると、問題ないとおもいます。
和食がやはり日本人の体には合っている。これは実体験ですが、魚や昆布等だしで出汁のものを食べると薄味でとても舌が乞える。結局脳卒中やがんの予防になる。

 逆に外食の濃い味のものが好きな人は癌や脳卒中になりやすい。まずは出汁や納豆をすきになることからはじめてみるのもいいのではないでしょうか?

「免疫力を高めると言われる食材」、納豆・味噌など発酵食品が人気

https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2020/04/2020-0406-1031-15.htmlより

やはり日本食はやはり長寿の秘訣は和食やヨーグルト等の発酵食品にあり。
体に栄養は必要・しかしバランスよく・女の子と同じく体は斬新かつ繊細に扱うことが必要です。

精神的な健康

①笑顔でいるとこと

笑顔がもたらすストレスの効果

②言葉をポジティブに(ついてる・楽しい・ありがとう・感謝しています・許します・愛してます・幸せ・うれしい・あなたにあえてよかった等々)

③クンバハカ等の瞑想(他人につられなくなる方法)

これだけやれば必ず精神は上向きの上昇気流
何でもいいかなやってみる。そしたら自分に合うか合わないかわかるから、、


本日もありがとうございました☺

スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました