良い情報も悪い情報もある!悪口を言っている情報は不幸になる?

妄想屋の今日の一言
スポンサーリンク

ここ二日ほど山籠りしています。

森林さんと触れて、人間の本来の力を思い出している最中とかなんとか、その中で、現在はどこにいても、情報が手に入る日々になっていることを痛感しました。それは、反対にどこにいるのか簡単に情報を伝えてしまうということだとか、

そして今回のテーマは、

現在の情報は何があり、メリット・デメリットの

  • 噂話
  • インターネット
  • 新聞、テレビ、ラジオ
  • 本、雑紙

上から順に情報の早い順ですが、インターネットの情報は基盤とくに本の情報を踏まえてピックアップしないとすぐに流されてしまい。

悪い情報に振り回されて、どんどん振り回されて不幸になるのである。

悪口を言うと不幸になると言うことは科学的に根拠があります。

よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠

悪口や誹謗中傷を言うことで、相手をおとしめることができます。自分対相手との比較において、相手を引きずり下ろすことによって、自分の価値を相対的に高めることができる。それによって、内なる劣等感を緩和しようという心理が働いてしまうのです。

東フィンランド大学の研究によると、世間や他人に対する皮肉・批判度の高い人は認知症のリスクが3倍、死亡率が1.4倍も高い結果となりました。批判的な傾向が高ければ高いほど、死亡率は高まる傾向にあったそうです。

悪口を言うと、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されます。コルチゾールというのは、ストレスを感じたときに放出されるホルモン。先ほどドーパミンが放出されると言ったので快楽を得ていると思いきや、悪口を言っているときは同時にストレスも感じているのです

東洋経済さんより

以上のことから、悪口を言うとストレス・ボケがきて、死んでいくことになるとか、

しかし、現在のテレビではほとんどが悪い情報ばかりに目がいく。

あれが、ダメなのよ、いやいやこれがダメなのよと言った状態である。

そうこれは、相手の批判や誹謗中傷ばかりが溢れている。

人間は悪いことには敏感な生き物であるのは事実だが、

これを続けていくと日本全体がドヨーン・ダル重の状態になるのである。

批判ばかりして不幸になるのか?

そこでYouTubeでは楽しく・笑っている人が人気を集めている。笑顔に需要があるのだ。

森林さん有難うと思いながら山にいるのでした。

あーー今日もお茶がおいしい。朝がきた、

今日も生きているね。よかった・よかった!

それとも不幸の情報に振り回されていきていくのか?

それは、各々が決めれる。

以上

生かして頂いて有難う御座います☺︎

スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました