絶好調!ぶっちぎり!
今日は、人類の行き先を考えてみようと思います。
漫画や小説、映画などで多くの未来をインスピレーションしてくれています。
例えば、ディストピアの世界で有名な小説といえば「素晴らしい新世界」
現代の企業やシステム社会に違和感を覚えてしまう主人公、肌も艶々で年もとらず注射や医療が発展している。そんなある日、森や自然の中にシワシワの人に出会う。
世界統制官と問答し、世界統制から離れ暮らすことを決意するが、思いもよらない世界だった?
まさに、現代世界の超管理世界に違和感を持つものと何も思わない人の2極化が進んだからこそ読みたい本。
大衆の反逆は、全体主義「みんなと一緒」が巻き起こす問題点が書いてあります。
「個人」を認めることができなくなります。
そのうち、誰だかわからない人が声を上げて「みんなが言うからそっちがいい」と方向づけし出します。
まさに現代に当てはまることがおおいのではないだろうか?
ビックブラザーの世界へようこそ!
みんな、兄弟だよ。ビックブラザーがあなたをみている。
そんな世界です。
カメラやデジタルであなたをずっとみていて、おかしい行動をする人は注射や脳内に直接ホルモンを働きかけて鎮圧。
そんな社会が描かれているのでした。
最近、変なキャラクターが話題ですよね。
万博は、「2以上の部門で達成された進歩、将来の展望を示すもの」をいう意味らしいです。
こんなん誰もいきたくないですよね。
進歩どころか退歩ですやん。
完全にディストピアを目指しているのですた。
ではでは、ディストピアシリーズは分かったところで今度は、ユートピアシーリズ
「美しき緑の星」
宇宙人?未来人が、地球を訪れる話。
文明の行き着く先は、崩壊しかない。幾ら創っても維持するのにあまりに労力がいる。
「目の前に人がいて緑があるではないか?」そんなことを思い出せてくれる話。
風の谷のナウシカ(漫画)こちらは、戦争により文明が崩壊したその後を描いた世界観です。
人間の住めない土地が多くあり、自然が私たちの世界を綺麗にしてくれている。
そんなことを思い出させてくれます。
美しき緑の星に近い庭園があります。
その庭の主人は、「この庭にあるもの以外に次の世に伝える価値のあるものを人間は造れなかったのだ」と言っています。
いくら、原子力やデジタル、AIで文明が進んでも今ある自然以上のもの生命を人間は造れないのでしょう。

それなれば、自然と共にいきればいいだけなのでした。
一番みたいくない所に答えがある。
いつもそんなものなのですた。
こちらも漫画「火の鳥」です。
ありとあらゆる時代描いています。
残念ながら、現代版を書けず終わってしまいました。
過去と未来で人間の争いが書いてあります。
それでも人類が生きているのは、きっと自然に必要なことがあるからです。
1〜3巻までは素晴らしい作品です。
徐々に、政治を織り混ぜ「ロシア」が最高みたいな風潮が現れます。
急に話の内容が、ガラリと変わります。おそらく何かしらの目がついたのでしょう。
それでも奥底にあるものは、とても暖かい氣を感じる本です。
以上、ディストピアとユートピアの本を紹介しました。
まさに、今後1000年の行先が決まるように感じてならないのですた。
以上 最後まで読んでいただき有難う御座います。

生かしていただいて 有難う御座います。
カテゴリー捕捉情報
応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。
ライターのプロフィール
ブログ歴2年、脱力系アルティメットブロガーです。
嫁に食わせてもらっていた専業主夫から這い上がり、ブログと農業で生計を立てています。
ゆくゆくは、アシカ村を作っていき予定です。
現在は、7つのブログを運営中。世界一のブロガー。
この「理想屋」では、主に世界情勢やお金、奴らをまとめています。
ここから私の物語の第2幕が始まる。