今年は「死亡数増加中」!長寿の秘訣は恋の力?106歳まで生きた「国文学者物集高量」から学ぶ

妄想屋の今日の一言
スポンサーリンク

今日もぶっちぎり絶好調!

さて、今日は、ただの雑談の日。

と、その前に日本人の死亡者のグラフを見ていきます。

例年よりかなり多いです。
さらに、冬は、死亡数が増える。

ワクチンによって人類が弱小化されているのであれば、今後のグラフに異変がおきてくることでしょう。

今後も見張っていきます。

そんなワクチンといえば、ワクワクティンティンですね。

あなたは、ワクワクしていることはありますか?

この世で一番ワクワクすることってなんだと思いますか?

そう、恋をすることです。

マリリンモンロンをみて、男なら誰しも思った、

「もっと風よ、吹け、、、」

恋ってすごいですよね。

学校の授業のことは、すぐ忘れるのに、

初恋の相手や好きだった女の人は、忘れない。

それだけでも恋の力の偉大さがわかります。

誰でも一度は恋愛でワクワクしたことあるのではないでしょうか。

叶わなかった恋、叶った恋、既婚者との淡い恋、妖術使いとのドロドロな恋、ただ散歩をした恋、、、、人間の数以上に恋の数があるでしょう。

幾つになっても恋はできます。

実は、超長寿である100歳以上の人も、恋をしているそうです。

恋をすると長生きする?若返る?

恋ってのは、長生きするには一番良いものですよ
と言う名言を残したのは106歳まで長生きした
国文学者物集高量(もずめたかかず)さん

100歳を超えてからも「34人目」と豪語して
26歳の恋人との恋愛を謳歌したそうです。

生涯やんちゃで異性を追いかけ続け老衰で亡くなる前日に女性の看護師のスカートに手を入れて師長から怒られていたそうです。

異性への興味をなくすとすぐに老化が始まると言われます。

長生きの秘訣として「恋や性生活の重要性」を挙げる研究者が、世界中に数多くいることをご存知ですか?

たとえばフィンランドの医師による研究では、1993~2002年までの間に心臓発作を起こした人について調べた結果、男女とも既婚者のほうが発作のリスクが低いことが分かりました。

また心臓発作によって28日以内に亡くなる患者さんが多いのですが、既婚者のほうが確実に死亡リスクは低かったことも証明されています。

その理由として、やはり既婚者には結婚生活の幸福感があることや、食生活に気をつけやすいこと、また何か起きた時にパートナーに気づいてもらいやすいこと、などが挙げられます。

またイギリスの研究では、45歳~59歳までの男性を対象に10年間追跡調査をおこなったところ、「性的興奮を得る頻度」が高い男性ほど死亡率が低いという結果が出ました。

その頻度ごとに3つのグループに分かれるのですが、もっとも死亡率が高かったのは「1ヶ月に1度も性的興奮のないグループ」だったそうです。逆に、定期的に興奮を得る男性の死亡リスクは低いことが分かりました。

イギリスのとある教授の10年間の調査結果によると、「週に3,4回エ○チなどをしてる男性は、そうしていない人に比べて60%も脳卒中になりにくい」という調査結果を出してます。

つまり新婚ホヤホヤのカップルのような性生活をしてると、脳卒中になりにくいのだとか。エ○チってすばらしい(笑 エ○チな人ほど、生命力に溢れていて健康的だと言えます。

「まさに、これ!」

幾つになっても、エロいことを考える。

それこそ、死亡数を一番減らす「薬」なのだ。

「考えるな、恋をしろ」

とかなんとか妄想している今日なのでした。

生かしていただいて有難う御座います。

余談

恋ってどんな意味があるのか調べてみました。

亦の心と書いて恋ですよね。
亦(また)の心→またの心
そうか!Hの心を指していたんだ。

そんな妄想もしていました。

また、惚れ薬は、心を恋いしたう薬であるのではないでしょうか。
心がまえ勿に心→恋が勿(ない)心に効く薬。
こんな妄想もしていました。

以上余談でした。

カテゴリー捕捉情報
ライターのプロフィール


アルティメットブロガー
伝説の始まり、アルティメットサイヤ人であることを想起。

目的
未来+αの情報を提供。
現在は、8つのサイトを運営。

1.世界情勢などの情報 妄想屋
2.人生の経験を生かす 自己啓発
3.本のアウトプットの場 千夜選書
4.「イム」からのメッセージ 「イム」
5.建築現場監督の技術 建築トントン
6.無→有「宇宙の真理」 Buddhism
7.自然と人間のあり方 苔丸
8.幸せの波動で繋がる 幸せ掲示板

ここから私の物語の第2幕が始まる。

RECOMMED こちらの記事も人気です。
「矢の様な島に 第三の太陽が昇る時 世界は生まれ変わる」の意味:やりすぎ都市伝説 2022秋
【陰謀論】なぜ人口削減をしたいのか?「universe 25」 実験
2022年エコノミスト表紙を読み取ってみよう!これがわかれば怖くない!
【要約】『強運の法則(西田文郎著)』!「情報」が手軽になった入るのにあなたは何を買う
【京都五芒星】結界 古代史探訪
スポンサーリンク
妄想屋
タイトルとURLをコピーしました