
絶好調!ぶっちぎり!
「恐慌」シリーズも3回目になりました。
今回は「企業」や「国」に頼っても解決しないというお話です。
- 【お金の法則(恐慌編)⓪】グレートリセットへ!壮大なイベントをどれだけ楽しめるか?
- 【お金の法則(恐慌編)①】必ず起きる!原因は?起きる理由を簡単に紹介
- 【お金の法則(恐慌編)②】1929年(昭和4年)に習え!過去の恐慌では身売りも、、
- 【お金の法則(恐慌編)③】企業や国に頼っても解決しない
- 【お金の法則(恐慌編)④】個人の対策は?資産の「備えや防衛」は現物を持て
- 【お金の法則(恐慌編)⑤】恐慌に強い職業は?恐慌2022〜2024年後の戦争へ?
- 【お金の法則(戦争編)⑥】戦争が始まるきっかけや原因は?金と疫病と戦争の関係性
- 【お金の法則(戦争編)⑦】戦争は「アメリカ」vs「中国」?戦争する本当の理由
- 【お金の法則(戦争編)⑧】戦争にまつわる不思議な話「兵士の気持ち」「兵器」について
- 【お金の法則(戦争編)⑨】戦争が儲かる仕組み「個人の備え」や「先見の明がある人」
- 【お金の法則(戦争編)⑩】戦争が終わりデジタル監視社会へ
1.銀行は何も生み出していない
まず、銀行は何を生み出しているのでしょうか?
- 預金取引
- 借り入れ(ローン)
- 国債の購入
- 投資信託の購入
- 保険商品の購入(契約)
- 給与の自動受け取り(自動振込み)
- 年金の受け取り
- 公共料金の自動引き落とし
- クレジットカードの自動引き落とし
- 送金(お金を送る場合、受け取る場合)
以上が一般的な仕事内容です。
つまり、働いたお金や社会的信頼、投資をみるところといったところです。
ただ、最近の銀行は「お金」と対価交換ではなく。
仮想の信頼ばかりで運営されています。
投資を進めたり、利息で設け個人から少しでもお金をもらおうとしているのでした。
そして、デジタルに「信頼」をおくために「銀行」の形もシフトチェンジしているのでした。
現代の「銀行」は何も作り出していないことがわかります。
お金を回すのが役目でしたが、回らなくないので銀行も潰れていくのでした。
いわゆる「預金封鎖」です。
2.銀行が潰れると企業も潰れる
銀行がつぶれると企業も潰れるのでした。
「みずほ」あたりが怪しいです。
銀行に投資や預金をしていた企業は、利息が払えずドミノのように倒れていくのでした。
国も全てに救済処置をしても税金が跳ね上がってしまい、救済できません。
3.経済を揺らしてハンドラーするもの
このように銀行も企業も共倒れしていきます。
しかし、そもそもこのシステム「奴ら」にとって都合がいいんですよね。
そうやって経済をふかして、自分たちのすすめたいシナリオにできます。
どこの国も同じ仕組みで政府が借金をしまくって、税金や負債でお金を貸りています。
国債や社債、個人債の業績がわるくて、「お金を貸して」と言われて貸さないですよね。
国はそれを平然とするのです。
であるときに国債膨れ上がったので、「FRB」が金融緩和止めてもう借金するのやめるわ。
チャラにするわ。と言い出して金利を跳ね上げて2.0%に吊り上がっているのでした。
金利が安いから借りて株に投資していて売り払っていた。
金利が上がれば、株に投資せず逆流していくのでした。
2001年頃のドットコムバブルも2008年のリーマンショックも同じ。
こうして「世界恐慌」がおき、ハイパーインフレで通貨リセット。
グレートリセットで国民への借金を帳消しにするのでした。
国民1人あたりにある832万円が、何処かへ行ってします茶番劇を100年単位で行なっていきます。
支配者層のシナリオ通りの展開なのでした。
そもそも、国や銀行に頼るからこうなるのでした。
個人が自立すれば何もおこらない
企業や銀行に頼りすぎた「つけ」がきただけです。
作り出しているのは、人間1人ずつです。
個人が「奴らに」頼るからこうなる。
自分たちでやれば、問題は起きません。
そんなことがまさに「今」起きていくのでした。
今回のシナリオはデジタルと金融でのタグづけでしょう。
ひじょーに面白くなってきました。
以上読んでいただき、本当にありがとうございました。

生かしていただいて有難うございます。
カテゴリー捕捉情報
応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。
ライターのプロフィール
アルティメットブロガー
伝説の始まり、アルティメットサイヤ人であることを想起。
目的
未来+αの情報を提供。
現在は、8つのサイトを運営。
1.世界情勢などの情報 妄想屋
2.人生の経験を生かす 自己啓発
3.本のアウトプットの場 千夜選書
4.「イム」からのメッセージ 「イム」
5.建築現場監督の技術 建築トントン
6.無→有「宇宙の真理」 Buddhism
7.自然と人間のあり方 苔丸
8.幸せの波動で繋がる 幸せ掲示板
ここから私の物語の第2幕が始まる。