絶好調!ぶっちぎり!
最近は、ニュースを見ても可愛い赤子がまたやっていると「許容し可能」するようになってきたので、文章の綴りから出る「色」が変わりつつある。
望む世界に続く道を開拓して案内してくれるのも、望む世界に向かう動力を作り出してくれるのも、すべて貴方のワクワクがしてくれます。
ワクワクは貴方の望みを得るために必要なもの”すべて”揃え、それに必要な動力やエネルギーを揃えてくれるのです。
これ一つあるだけで、貴方に必要なもの”すべて”が整うことになります。
でも、一度にやってくるのではありません。
プロセスを踏むように、これの次はコレ、これの次はアレという具合に、次から次へと潤を追って展開してくれます。
だからこそ、常にワクワクを追いかけていく必要があります。
ワクワクの次にまた次のワクワクがやってくるからです。
でも、これはワクワクする感覚(喜び、感謝、何かを作りたいというクリエイティブな欲求、探究心、冒険心 etc)を通して、望みに向けての”ステップ”が運ばれているのです。
ワクワクを一段づつ上がっていくことで、貴方がずっと夢見ていた現実の世界へと誘ってくれる事になるというわけなのです。
それからもう一つ。
ワクワクは、貴方に必要のないエネルギーを浮き彫りにして見せてくれますので、手放しする必要のあるものを目の前に広げ、簡単にそれらを見つける事ができるようにしてくれます。
バシャールでいう「幸福の列車」に乗って、駅の停車で待っているイメージ「まだまだ?ワクワク」
「とりあえずね、自然の冷蔵庫創って、アクアポニックス創って、みんなに見せて、見せてもらって自然農と共に生きて、いいところは取り入れて、自分なりの表現を地球や宇宙の声から降ろし、表現するんだ」
「ウキウキ」
この状態が「ず〜〜〜〜っと」続いてるのでした。
たまに、列車の扉付近に立って「後ろの扉を締める係員さん」がいない確認したり、重たいエネルギーを感じ「そっちは飽きた〜〜」と遊んでまた椅子に座る。
窓から見える「あっちの世界」をみて、みんなこっちは「ワクワク」だよ。
「おいでおいで」と手を差し伸べ、その人の選択に任せて遊んでいるのでした。
で、最近「賃貸」を借りて、問題を引き起こす人たちが同調して「労働」を増やしている。
管理会社と管理会社同士が、勝手に問題を大きくして「仕事」を増やし、自分たちの時間を自分たちで無駄にしている。
こっちのやることは、印鑑を押すだけ。
今の一瞬に一瞬は本当に美しいのに、その一瞬の美しさを見失っている。
まるでどこかにいけば、時間があれば、あの人がいなければ、目の前に尊く大切な人がいるのに、、、、
「その間に、わたしはワクワク好きなブログを9記事書いている」
けど、あの人達は管理をするために3日間かけて許可を待つ。
許可が降りなければ、さらに書類を増やしなんとか利益へ、、、、
これもそれも人を自分を世界を「許せない」から。
行動の原動力の源「ワクワク」と行動できなくなる「ネガネガ」がはっきりと見え出した世界になっている。
この枝分かれが、進化(DNA?脳?考え方?などなど)からか、はっきりと「顔・言動」を見てとれる。
特に、若い人は一つのきっかけで進化しやすいから、滑り込み「ワクワク」列車の扉は開いているよ〜〜〜
私も全力で「ワクワク」列車の椅子から情報を伝え、おいでおいでとする。
今はまだそれを求められいるように感じる。
それを選ぶかは、あなた次第その人が選ばなくても「許容し可能に」する。
どんな目の前の自分も他人も世界も「許す」すると、
「退屈?争い?」それってなんだったけ?
こうして、「天国・極楽浄土・ご機嫌な世界・愛の世界」に近づく。
本当は、以下の20世紀の「ディストピアシリーズ」すばらしい新世界にでてくる、しわくちゃの民族の世界を書こうと思っていたのですが、、、、
ワクワク列車の「違う車両」のお話になってしまいますた。
「ワクワク」シリーズにしたので、次回にお楽しみあれ〜〜〜〜
以上最後まで読んでいただきありがとうございます。

カテゴリー捕捉情報
応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。
ライターのプロフィール
ブログ歴2年、脱力系アルティメットブロガーです。
嫁に食わせてもらっていた専業主夫から這い上がり、ブログと農業で生計を立てています。
ゆくゆくは、アシカ村を作っていき予定です。
現在は、7つのブログを運営中。世界一のブロガー。
この「理想屋」では、主に世界情勢やお金、奴らをまとめています。
ここから私の物語の第2幕が始まる。