絶好調!ぶっちぎり!
「ちょうちょ〜ちょううちょ〜この指止まれ〜」
朝から、ベランダで蝶々を見かけ外に出るとわたしに蝶が引っ付いてくるのでした。
むむむ、これは共鳴か、、、、
昔から「虫の知らせ」と言いますが、サナギから蝶へ進化している。
現在は、4次元=第3密度「ホップ、ステップ、ジャンプ」な世界
今後は、5次元=第4密度「ホップ、ジャンプ」な世界
とかなんとか。
とは、いうものの現実は現実としてある。
お花畑になって、まゆつば「妄想」変態野郎になっても上手くいかない。
お花畑を連想しながら、現実をみて行動する。
現実に、ファーカスしすぎるのも執着しすぎる。
ニュートラルになって、折り紙付き「理想」変態野郎になって行動すると上手くいく。
で、今回は鈴木宜弘さん 東京大学教授元農水官僚の「食の戦争」について紹介します。
参政党という新たな政党ができているのでした。
なんとも、これを知って言動に移す官僚は、全員クビになるとのことでした。
簡単に内容をまとめると、もうすでに、日本では「食糧危機」になっている。
戦後日本の農業はアメリカに骨抜きにされた。
日本は、アメリカの余剰生産物で食べていけば良いという方針になていた。
貿易を自由化し、物流を増やせば食料が入ってくるといいつつ、日本の農業が弱体化が目的なのでした。
今の「クワトロショック」+「紛争」でとどめをさしたのでした。
日本に生産資材が入ってこない。
特に、現代の農業は大量につくるために土に化学肥料を混ぜるのですが、その原料のリンやカリウムは100%輸入に頼っている。
そして、中国との生産資材競争で買い負けている。そのため、日本には売ってくれない。
日本に化学肥料の原料が入ってこなくなりつつあるのでした。
そして、日本の野菜の国産率は80%と高いと言われているのですが、その種の9割は外国産。
種が止まったら、日本の国産率は8%まで落ちる。
さらにさらに、卵に関しても餌が止まれば、自給率が10%まで落ちる。
このままでは、日本人はどこの国よりも「食糧危機」になる。
これが、4次元=第3密度「ホップ、ステップ、ジャンプ」な世界
6月6日からって、ちゃっかり「見栄っ張り」
というお話でした。
加えて、打ってしまった人は最近「クレイジー」に思えてくるのでした。
こんなコメントを多々見かけるのでした。
「ボケが激しく、やたらと怒りっぽい」ように思うのでした。
精神骨抜き作戦が発動されているのでした。
結局、日本人の一部は、精神的にもやられてしまっっている。
そこに輪をかけるように震災から外国人移民で、都会はカオスな世界へ、、、、
次の時代には、こういう人は生き残れない。
そんなメッセージもあるようにおもうのでした。
今後は、5次元=第4密度「ホップ、ジャンプ」な世界になる。
そのために、わたすは、サツマイモを種芋から苗をつくり、肥料もいらない、その場所で完結する畑をしているのでした。
日本の土地にあった、無農薬の「蕎麦とサツマイモを食ってりゃ」元氣に過ごせるのでした。
ぼちぼち、「食糧危機」が、表立ってくるので、ニュートラルになって折り紙付きの「理想」変態野郎になって行動する。
そうすると、5次元=第4密度「ホップ、ジャンプ」な世界になる。
それまでは、調和をとりながら進んでいくのでした。
日本には、命の水がある。
全国どこでも水が飲める。このバックグランドは大きい。
現に、アフリカや中国などは水不足になりがち。
そして、よそに拡大しすぎて干からびるのでした。
日本も他人事じゃないんですけどね。
中国の資本家は、水源地を買い漁っています。
ただ、中国の資本家も経済的にくるしくなり手放し、国際資本家がこぞって買い戻すことでしょう。
日本には古来より、井戸がありどこでも水源になる。
水の水質は、「イモリ」でわかる井戸を守っていてくれた「井守(いもり)」です。
「ヤモリ」は、害虫から家を守もるで「家守(やもり)」です。
「コウモリ」は、河を守もるで「河守(コウモリ)」です。
そうやって、自然との調和をして生きていた。また、想い出す時が来たように思うのでした。
水のありがたみに氣がついて、5次元=第4密度「ホップ、ジャンプ」な世界になることが楽しみで仕方ないのでした。
以上最後まで読んでいただき有難う御座います。

カテゴリー捕捉情報
応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。
ライターのプロフィール
ブログ歴2年、脱力系アルティメットブロガーです。
嫁に食わせてもらっていた専業主夫から這い上がり、ブログと農業で生計を立てています。
ゆくゆくは、アシカ村を作っていき予定です。
現在は、7つのブログを運営中。世界一のブロガー。
この「理想屋」では、主に世界情勢やお金、奴らをまとめています。
ここから私の物語の第2幕が始まる。